ガジュマルの植え替えまとめ!時期や方法、準備する土は?

ガジュマルの株を鉢から抜き出しているところ

沖縄に自生し、「精霊の宿る樹」といわれているガジュマル。

丈夫な性質とユニークな樹形で観葉植物としても大人気です!

植え替えをすれば、すくすく成長してくれますよ。

 

ガジュマルの植え替え:難易度とサイン

スコップで鉢に土をいれているところ

ガジュマルの植え替えは、とっても簡単です!

  難しく考えずに、これから紹介するポイントをおさえて、
  どんどんチャレンジしましょう!

  ※どうしても怖い場合は、時期だけ守って、購入したショップや、
  近所の花屋・園芸店に行って植え替えをお願いするといいですよ。

基本は、鉢底から根が出ていなければ植え替えの必要はありません

  根詰まりを起こしていなければ、植え替えをする必要はありません。

  例外として、
  ・前回の植え替えから3年が経過している
  ・土が腐っている
  ・根元が腐ってきている
  などがあり、これらの場合も植え替えが必要です。

 

ガジュマルの植え替え:時期

無数の鯉のぼりがなの花畑の上を泳いでいる様子

ガジュマルの植え替えの適期は、5月です。

  理由:ガジュマルが成長期に入るため、
     根を傷つけても修復しやすいから。

冬と真夏の植え替えは控えます。

  理由:休眠中で株が弱っているため、
     根を傷つけると修復できないから。

状態が悪い株は時期を問わず植え替えが必要なこともあります。

  理由:土が悪かったり、重度の根詰まりを起こしている
     ことが考えられます。
     その場合は、5月の適期を待っていると枯れてしまう
     ことがあるからです。

  オススメの方法:花屋・園芸店などのに持っていき、
          本当にすぐに植え替えが必要なのか判断して
          もらうといいです。

          そのまま専門の人に植え替えてもらうか、
          自分でやる場合は絶対に根鉢を崩さずに、
          一回り大きな鉢にそっと植え替えてあげます。

 

ガジュマルの植え替え:土

園芸用品と土の入った鉢がおしゃれに並べられている様子

ガジュマルにオススメの土は、観葉植物の土です。

  理由:ガジュマルは水はけの良い土を好みます。
     市販の観葉植物の土なら、バランスよく配合されて
     いるため失敗しにくいでしょう。

     また、小袋で販売されているものもあり、
     こんなに土が余っちゃった…なんてこともありません。

     安価なものではなく、そこそこの値がするものを
     選びましょう。

自分で配合するなら、培養土4:赤玉3:鹿沼3がオススメ。

  理由:私の勤める花屋では、
     観葉植物は全てこの配合ですくすくと育ちます。
     もちろんガジュマルも元気に育っています!

     3種類の土を用意しなければならないので、
     残土の置き場に困ることがあります。

ハイドロボールやセラミスはあまりオススメしません。

  理由:ガジュマルも含め、植物は土で育つのが本来です。
     ハイドロボールやセラミスのような人口土は、
     虫がわかないため大変人気ですが、植物の成長には
     よくありません。

     水の溜まりっぱなしが原因の根腐れで失敗してしまう
     こともよくあります。

 

ガジュマルの植え替え:方法

植え替え後のガジュマルとその挿し木がそろった写真

<用意するもの>

 ・新しい鉢
  ※今までの鉢より、一回り大きく、深鉢でないものを選びます。
   深鉢は表面が乾いていても、内部が湿っている可能性が高く、
   根腐れの原因になるため避けるのです。

 ・新しい土
 ・割りばし
 ・(緩効性化成肥料)
 ・(オルトラン剤)

 ※緩効性化成肥料→適期に行う場合は施してやると良いでしょう。

 ※オルトラン剤→ガジュマルは日光を大変好みます。
         そのため、春~秋までは戸外で育てるのが理想です。
         その場合は、様々な害虫(特に根切り虫)からガジュマル
         を守るために、これを撒いておけば安心です。

<植え替え方法>

 ・古い鉢からガジュマルを抜く

   ポイント:抜きづらい場合は、ハンマーなどで
        鉢を割って、なるべく根を傷つけないようにする。

 ・古い土や茶色くグニャンと傷んだ根を切り除く

   ポイント:この作業は、植え替え適期の5月頃に植え替える場合
        のみできます。

        秋や冬など、適期以外の時期の場合はとばして下さい。

 ・新しい鉢の底に鉢底ネットを敷く

   ポイント:鉢底ネットは害虫の侵入を防ぐのに効果的です。
        鉢底石(軽石)は敷かなくてもOKです。

        万が一、深鉢しかない場合は、1/3程軽石を敷きましょう。

 ・土を入れながらガジュマルの高さを調整する

   ポイント:①ガジュマルの幹が1cm程、土に埋まるようにする。
         埋めすぎると腐る原因になるので注意します。

         ただし、ガジュマルは幹の部分からも栄養や水分を
         吸収することができるため、幹を太くしたい場合は
         意図的に深植えにすることもあります。

         水やりに慣れてきてから行うと良いですね。

        ②鉢の縁から下に2cm程空間をあけて土を入れる。
         この空間をウォータースペースといい、水やり時に土が
         流れ出るのを防ぎます。

 ・割りばしで鉢の隅の方を挿してまんべんなく土を入れる

   ポイント:この作業をしないと、水やり時に陥没してしまいます。
        植物にとっても、偏った土の量は良くないため、
        均一に入れてあげます。

 ・緩効性化成肥料とオルトラン剤を撒く

   ポイント:植え替え適期の5月に行った場合は、これからガジュマルが
        成長する頃です。
        成長のサポートとして、ゆっくり効く玉の肥料を撒いて
        おくと良いですね。

        オルトラン剤は、どの植物にも効果的な薬剤です。
        臭いがあるため、室内に置く場合は与えなくてOKです。

 

 

ガジュマルの植え替え:植え替え後の管理

白い陶器鉢に植わったガジュマル

植え替え後は、今まで通りの管理でOKです。

<ガジュマルが好む環境>

 ・日当たり良好

   春~秋は屋外、冬は室内の日当たりがベスト。

 ・水やりは環境に合わせて!

   成長期に屋外で管理できれば、毎日の可能性もあります。
       室内で管理するなら、月に2~3回でOKです。

   休眠期は、月に1回でOKです。

 

化粧砂利やバークチップ

温かな室内照明に照らされた白い陶器鉢に植わったガジュマル

化粧砂利やバークチップはオススメしません

  理由:水の乾き具合がわかりづらく、
     沢山与えすぎて根腐れを起こしやすいから。

     水が乾きづらく根腐れを起こしやすいから

土の加湿が苦手な観葉植物にとっては、本来は不要なものです。

しかし、見た目が美しくなったり、
泥はね防止の効果もあるため、施すときは水やりに慣れてから
チャレンジしてみるといいかもしれません。

 

 

ガジュマルの気根

茎や幹の途中から出てくる根のことを、気根といいます。

<気根の働き>

 ・株を支える

 ・栄養と水分を吸う

<処理方法>

 ・土についている→そのまま

   ポイント:土についた気根は、上記の働きをしています。
        これを切るということは、人間でいう血管を損傷するのと
        同じことになります。

        できるだけそっとしておきましょう。

 ・土についていない→切ってもOK

   ポイント:土についていない気根は、上記の働きをしていないため、
        切ってしまっても大丈夫です。

        ★大きくしたい場合=切らないで土に誘引してあげます。
        ★大きくしたくない場合=切ってしましましょう。

 

まとめ

・5月に行う
・鉢底から根がでていたら行う

・観葉植物の土を使う
・幹を植えすぎないように注意する
・植え替え後は今まで通りの管理でOK
・化粧砂利やバークチップは水やりに慣れてからにする

・気根は土についていたら切らない
・   土についていなければ切ってもOK