クリスマスローズの剪定まとめ!適切な時期や方法を解説!

クリスマスローズは丁寧に育てることで
一つの株で何年も楽しむことができます。

水やりや肥料の与え方はもちろんですが、
元気に花を咲かせるためには剪定が欠かせません。

今回は正しい剪定方法と適切な時期など、
クリスマスローズを育てるための剪定についてご紹介します!

剪定時期をチェックしよう!

クリスマスローズの葉の剪定は、
12月~1月が適切な時期になります。

2月~3月には、クリスマスローズの開花時期が訪れる為、
開花前までに葉の剪定作業を行いましょう。

クリスマスローズの剪定では、春に出てくる古葉と呼ばれる
新葉よりも堅い葉を剪定します。

古葉の剪定を開花前に行う理由は以下の通りです。

  • 株の根元に太陽光がしっかりと当たる。
  • 葉が減ることで風通しもよくなり、花が育ちやすくなる。
  • 花に古葉が当たり、花が傷が付くことの予防になる。

開花を迎えるというだけではなく、
その後の花の成長を促進するためにも、
年末から立春にかけての時期に剪定作業を行うと良いでしょう。

有茎種と無茎種では剪定方法が違う?

クリスマスローズは、有茎種と無茎種に分類することができます。

それぞれで剪定の方法が異なり、
違いを抑えておくことが大事になります。

また剪定をすることで、つぼみが膨らむ部分の風通しを良くして、
クリスマスローズの開花や成長を促進してくれます。

有茎種の剪定方法

有茎種のクリスマスローズは無茎種とは違い、
基本的に剪定する必要がないとされています。

ですが、傷んできた葉が出てきたり、
生育が十分でないような葉が見受けられたりする場合には、
適宜剪定していきます。

無茎種の剪定方法

無茎種のものについては、
葉のできるだけ根元に近い部分から切り落としてあげます。

剪定用のハサミが届きにくい場合には、
花芽を傷付けない範囲で無理なく剪定すると良いでしょう。

花の咲き終わりに剪定しよう!

花が咲いた後は、梅雨のタイミングで
葉の剪定を行うことが望ましいです。

一般的に、クリスマスローズは4月後半~5月にかけて
咲くことが多く、その後次第に花が咲く時期が終わります。

花が咲き終わった6月の梅雨時に、大きくなっている葉を
剪定してあげると、次の開花に向けたクリスマスローズの
準備が進みやすくなります。

この時期の剪定も、やはりクリスマスローズへの
風通しを良くしてあげることが目的となります。

梅雨の時期以降は、夏場にかけて湿度の高い状態が
長引くことが多く、葉を適度に剪定して風の通りを良くする必要があります。

できるだけ湿気の溜まらない環境を作って、
クリスマスローズの次の開花を後押ししてあげましょう。

 

まとめ

有茎種・無茎種で剪定の方法が
変わってしまうクリスマスローズ。

季節ごとで手入れが必要になってしまいますが、
これを行うと株全体の負担が減り、
結果的に寿命が長くなったり、元気な花を咲かせてくれます。

手間をかけることで、クリスマスローズ
も綺麗な花を咲かせるという形で応えてくれるはずですよ。