クリスマスローズの種まきや肥料の与え方!適切な時期や土は?

様々な植物が枯れ、寒さに凍える季節に
色とりどりの花をつけるクリスマスローズは
冬の代名詞と言えるでしょう。

その可愛らしいフォルムや
冬にも庭を彩ってくれることから
多くのガーデニング好きに重宝されています。

そこで、これからクリスマスローズを栽培予定の人や
種から育ててみたい方のために、今回は
種まきの方法や時期、肥料の与え方などを
まとめてご紹介します!

クリスマスローズとは?

科名:キンポウゲ科
学名:Helleborus
別名:レンテンローズ ヘレボラス
原産地:ヨーロッパ 西アジア
草丈:30cm~60cm
主な開花期:12月-4月

クリスマスローズは毎年花を咲かせる多年草です。

また品種改良も盛んに行われており、冬に咲くものから
春に咲くものまで開花時期も幅広くあるため、
品種を揃えれば冬から春にかけ長くクリスマスローズを
楽しむことができるでしょう。

種まきをしよう!

それではクリスマスローズの種まきを行いましょう!

用意するものや時期をしっかりとチェックして

素敵なクリスマスローズを咲かせましょう。

保存した種で種まきをする方法

次に、種を保存し、種を蒔くのに良い時期が来てから蒔く方法について説明します。

  • 用意するもの

赤玉土(中粒)
赤玉土(小粒)
茶こし袋
殺菌剤(ベンレートorダコニール)
バーミキュライトorパーライト
7号苗ポット

  • 種まきの時期

クリスマスローズの種まきは
9月〜10月に行います。

これより遅れてしまうと発根が始まってしまいます。

この時、根に傷が付くことで病気の原因となるので、
種まきの時期は必ず守りましょう。

  • 手順

  1. 茶こし袋にクリスマスローズの種と、
    バーライトかバーミキュライトを入れてたら、
    ベンレートかダコニールを500~1000倍に
    希釈した液体に浸します。
    ここでのポイントは、種に水分を十分に吸わせることと、種と種とが
    接触しないようにすることです。
    ここを怠ると種が腐ってしまうことがあります。
    これを防ぐために、種同士が触れることに無いよう
    十分な量のバーライトあるいはバーミキュライトを
    入れるようにしましょう。
  2. 種が十分に水分を吸収したら、
    7号くらいのポットに赤玉土(中粒)と共に
    茶こし袋ごと種を入れ、水を与えます。
    それ以降、直射日光の当たらないところで、
    赤玉土が乾いてしまうことの無いよう
    気を付けながら管理します。
  3. このように保存した種は、病原菌に
    侵されないようにするため、ダコニールや
    ベンレートの殺菌剤を1か月から1か月半ごとに、
    ポットに流し込んでください。
ダコニールは1000倍、ベンレートは500倍に
    希釈した溶液を使用します。
  4. 9月~10月になりましたら、赤玉土(小粒)を
    7分目ほど入れた口径が15cmくらいの鉢に、
    保存しておいたクリスマスローズの種を蒔きます。
    このときあらかじめ、赤玉土を十分に
    湿らせておくことを忘れないでください。
  5. クリスマスローズの種がまき終わったら、
    種の上を1cmくらい赤玉土(小粒)で覆い、
    発芽するまで乾燥しないように気を付けながら管理します。
    ポットを置いておく場所は、やはり直射日光の
    当たらない屋外の場所を選びましょう。

とり蒔きをする方法

とり蒔きと言うのは、採取した種を保存せず、
すぐに蒔くことを言います。

とり蒔きで一番簡単なのは、そのまま親株の
根元にバラ蒔きしてしまうことです。

この場合ですと発芽してこない種もあり、
また発芽し成長した後に植え替えが必要な
場合もあります。

もう少し種を管理し種を発芽させるには
次のような手順で種まきを行います。

  • 用意するもの

赤玉土(小粒)
ベンレート液
4号苗ポット

  • 手順
  1. 採取した種をベンレート液に約1日浸して殺菌します。
    赤玉土を4号ポットに7分目くらい入れ
    水を撒いて湿らせます。
  2. そこにクリスマスローズの種を蒔いて、
    その上に赤玉土を1cmほどかけてから、
    また水を撒きます。
  3. 日光が直接当たらない場所に置いて、
    発芽するまで乾燥しないように気を付けます。

クリスマスローズの育て方

種まきが終わってひと段落…とはいきません!

綺麗なクリスマスローズを咲かせるためには
それまでの管理が大切です。

肥料や水やりの方法を間違えると枯らしたり
花付きが悪くなる原因となってしまいます。

ポイントをおさえて大切に育てましょう。

肥料はどうする?

肥料は、年に3回追加で与えます。

10月と12月、2月にゆっくり効果のでる
化成肥料を利用しましょう。

または、10〜4月までの間であれば、
薄めた液体肥料を週に1回水やりの
代わりにしても構いません。

夏は休眠期で生長が滞るので、肥料は不要です。

水やりは?

クリスマスローズは乾燥した環境を好む植物です。

土がいつも湿っていると根が腐って
枯れてしまいます。

鉢植えへの水やりは、土の表面が乾いてから
行うのが基本です。

気温や湿気、霜によって花や葉っぱが
傷むので、季節ごとに水やりのタイミングを変えます。

夏は夕方、冬は朝方に花や茎、葉に
当たらないよう株元へ水を注ぎましょう。

気をつけたいポイントは?

  • 乾燥に気をつけよう

いちばん気を付けることは、やはり乾燥です。
水をやり過ぎて種を腐らせてしまってはいけませんが、
乾燥に気を付けてあげれば失敗することは
少ないと思います。

 

まとめ

いかがでしたか?

種まきにも2通りと、難しいクリスマスローズですが
無事に咲かせることができれば喜びもひとしおですよ。

大切に育てることはもちろん、楽しみながら
できればきっと綺麗に咲かせることができます!

慣れてきたら是非色々な品種を集めて育ててくださいね。