ポインセチアの手入れ・管理方法まとめ!月別でのやることリスト

ポインセチアは、クリスマスといえば
ポインセチアというほど定番の花です。

クリスマスカラーの色合いがクリスマスの
賑わいをより一層高めてくれます。

プレゼントでもらうことも多いポインセチアは
季節によって育て方が変わるため、枯らしてしまうことも少なくありません。

せっかくのポインセチア、綺麗にお手入れをして
楽しみたいですよね。

今回はポインセチアのお手入れと管理の方法をまとめてみました!

年間の月別お手入れ方法もリストにしてみたので
困ったときは使ってくださいね。

ポインセチアを知ろう

科名:トウダイグサ科
学名:Euphorbia pulcherrima
別名:ショウジョウボク
原産地:メキシコ
樹高:30cm~5m
主な開花期:11月-1月

別名”クリスマスフラワー”とも呼ばれるポインセチアは、
クリスマスの定番として人気の高い花です。

しかし栽培は難しいとされ、乾燥や気温など注意点も多く
油断をするとすぐ枯れてしまう為、園芸初心者には向きません。

また、花弁と思われている赤い部分は、”苞”という葉の一部です。

実際の花は真ん中にある粒の集合している部分で、
かなり小さいため鑑賞には向きません。

苞は日本での栽培では自然に赤くなることはなく、
短日処理という工程を踏まないと、
開花時期にも葉と同じくほぼ緑色のまま過ぎてしまいます。

このことから、すでに苞が赤くなったものを購入して
開花の終わった春に処分するを繰り返す人も少なくありません。

ポインセチアのお手入れ・管理方法

前述した通りポインセチアの栽培は難しく、注意点も多いです。

水やりや気温の管理を間違えると枯れたり
根腐れの原因となるので、しっかりと注意しながら行いましょう。

まずはポインセチアのお手入れと管理の仕方を
具体的にまとめてご紹介します。

水やりの仕方

生育期間中(4月~10月)は土の表面が乾いたらたっぷりと
水を与えるようにしましょう。

冬は生育もにぶりますので、土の表面が乾いて
3日~5日くらい間を空けて、控えめな水やりを心がけましょう。

冬は室内で管理することになりますので、
暖房が直接あたる所などに置かないようにしないと、
一日で枯れてしまいます。

肥料のあげ方

4月~10月まで月に1回、化成肥料を置き肥します。

開花後は液体肥料を月に3回ほど与えます。

基本的に2月~3月は生育がほとんど止まってしまうので
肥料を与える必要はありません。

置き場所は?

日当たりが悪いと下葉がすべて落ちてしまいます。

短日処理をする時期、時間以外は
良く日光に当てるようにしましょう。

寒さには弱く、15℃を切る頃には室内に取り込む準備をしましょう。

10月下旬から3月いっぱいまでは室内で管理します。

また、日中は窓際の良く日のあたる場所に置いてあげましょう。

ポインセチアの葉は傷がつきやすいので、
カーテンが触れる窓際や人通りの多い場所は避けましょう。

また樹液には僅かに毒性を持つ為、ペットや
小さい子供の手の届く範囲は選ばないようにしてください。

短日処理の方法

ポインセチアは短日性植物で、日に当たる時間が
短くなることで苞が赤く変色します。

日照時間が12時間以下にならなければならず、
この間は蛍光灯の明かりも遮断するようにしましょう。

ダンボールなど明かりを遮断でき、鉢全体を覆えるもので
15時~翌朝7時程度まで明かりを遮断することを短日処理と呼びます。

明かりを遮断することで日照時間を減らし
苞が赤くなるのを1か月半~2か月程度待ちます。

増やし方

さし木でふやすのが一般的です。

適期は6月頃で、新芽を7cmくらいの長さに切り取り、
上の葉っぱを2から4枚残して、下の葉っぱは
すべて取り除きます。

切り口から乳白色の樹液がでてきます、
これを付けたままにしておくと発根しにくいので、
きれいに洗い流してから、ピートモスを入れた鉢などに挿します。

1ヶ月くらいで根がでてくるので、4号鉢か5号鉢に
植え替えてそのまま育てます。

8月頃に一度切り戻しをおこない、
ワキ芽を生長させるようにしましょう。

植え替えの仕方

4月の中旬頃に、株が生育をはじめた頃が植え替えの適期です。

古い土を半分くらい落としてから、
新しい土で一回り大きな鉢に植え替えます。

病気・害虫駆除

オンシツコナジラミ
カイガラムシ
アブラムシ

いずれも風通しのよい環境で管理して、
霧吹きで葉に水を吹きかけて予防します。

既に寄生されていた場合には薬剤を散布して
駆除を行いましょう。

予防として植え付ける際に専用の防虫剤を
混ぜ込むのも有効的です。

 

月別やることリストはこれ!

年間のお手入れはもちろん、植え替えや短日処理など
やることは沢山あることがわかりましたね。

しかしお手入れは季節や月によって変えたり、
新しく始めなければいけません。

そこで1月~12月までの月別の
お手入れ・管理方法を一覧にしてみました!

迷ったらこれを見てポインセチアを
丁寧にお手入れしていきましょう!

1月のポインセチアのお手入れ・管理方法

  • 水やりは控えめにする
  • 肥料は与えない
  • 置き場所は室内

湿気を嫌うポインセチアは、
冬場には水やりの回数を減らしましょう。

土全体が乾燥していることを確認してから
水やりを行うことが肝心です。

割りばしを土に刺したり、鉢の重さで確認しましょう。

開花も終盤となり、活動が減速しているこの時期の肥料は
根の痛む原因となるためやめましょう。

2月のポインセチアのお手入れ・管理方法

  • 水やりは控えめにする
  • 肥料は与えない
  • 置き場所は室内

まだ寒さの続くこの時期は室内管理が原則的です。

水やりも1月と同様に控えめにし、肥料もやめましょう。

寒さに弱いポインセチアには夜の水やりは厳禁です。

また水道の冷え切った水は与えず、
お湯と割って人肌程度のお水を与えましょう。

3月のポインセチアのお手入れ・管理方法

  • 水やりは控えめにする
  • 肥料は与えない
  • 置き場所は室内

温かくなり始める時期ですがまだ肥料は与えません。

また霜の心配があるうちは外には出せない為、
日当たりのいい室内で育てましょう。

4月のポインセチアのお手入れ・管理方法

  • 水やりは控えめにする
  • 肥料は温かくなってきたら与える
  • 置き場所は15度以上なら外でも大丈夫。
    5度以下の場合は必ず室内で。
  • 植え替えと剪定をする

20度以上を保てるようになってきたら肥料を与えましょう。

生育期に入るこの時期に植え替えを行います。

同時に剪定も行うことで手間も省け、
生育にも勢いが付くのでよく成長します。

ただし、まだ霜の心配がある場合は植え替えと剪定は控えましょう。

5月のポインセチアのお手入れ・管理方法

  • 土が乾燥したら水やりをする
  • まだ植え替えと剪定をしていなければ行う
  • 肥料を与える

気温の高くなるこの時期は、水やりの回数を増やしましょう。

土の乾燥を確認しながら乾燥しすぎないよう注意してください。

4月に植え替えと剪定をしなかった場合はこの時期に行いましょう。

6月のポインセチアのお手入れ・管理方法

  • まだ植え替えと剪定をしていなければ行う
  • 土が乾いたら水やりをする
  • 肥料を与える

まだ植え替えと剪定を行っていない場合は
この時期に済ませましょう。

これより遅くなると生育を妨げてしまうため注意が必要です。

水やりは土が乾いたらですが、梅雨に入る地域では
水やりのやりすぎに注意しましょう。

受け皿に溜まった水は直ぐに捨て、
雨の降った日には水やりを控えましょう。

与えすぎは根腐れの原因となるので注意が必要です。

7月のポインセチアのお手入れ・管理方法

  • 土が乾いたら水やりをする
  • 芽とび防止のため、半日陰の風通しがいい場所へ移動する

気温が急激に上昇するこの時期は
芽とびをしてしまうことがあります。

気温が高く、日差しの強いときは半日陰の
風通しがいい場所で管理しましょう。

8月のポインセチアのお手入れ・管理方法

  • 土が乾いたら水やりをする
  • 芽とび防止のため、半日陰の風通しがいい場所へ移動する
  • 様子を見ながら肥料を与える

気温が35度以上になった場合、生育が減速する場合があります。
その場合は肥料は控えてください。

どうしても与えたい場合は液体肥料にしましょう。

9月のポインセチアのお手入れ・管理方法

  • 土が乾燥したら水やりをする
  • 肥料を与える
  • 短日処理を開始する

短日処理を始めましょう。
短日処理を行わないと薄い赤色がぼんやりと
ついただけになってしまうので、
綺麗な赤色を目指している人は必ず行いましょう。

10月のポインセチアのお手入れ・管理方法

  • 朝のみ水やりをする
  • 温度が5度以下なる前に室内に入れる
  • 肥料は与えない
  • まだ短日処理をしていなければ行う

気温が減退してくるこの時期は、水やりの回数は減らします。

生育期も過ぎているので肥料は与えません。

寒風も出てくるこの頃には、ポインセチアにとって
良くないのでできれば室内で育ててください。

気温が5度以下になったら枯れてしまうので注意が必要です。

短日処理はこの時期までに開始しましょう。

これ以降だと、開花時期に苞が赤くならず
見ごろが短くなってしまいます。

11月のポインセチアのお手入れ・管理方法

  • 水やりは控えめにする
  • 霜にあたらないよう室内に移動する
  • 肥料は与えない

霜の降りてくるこの時期は、
ポインセチアを外に置くことはやめましょう。

霜にあたるとすぐに枯れてしまうので、
室内の15度以上を保てる風通しのいい場所に移動しましょう。

12月のポインセチアのお手入れ・管理方法

  • 水やりは控えめにする
  • 肥料は与えない
  • 温度に注意する

寒さに弱いポインセチアは霜・寒風・冷気によって
直ぐに枯れてしまいます。

室内温度は15度以上を保ちましょう。

また暖房の近くだと乾燥した風が直に当たって
ポインセチアを痛める原因となります。

ポインセチアは湿気も嫌うので、温度を保てて風通しが良く、
乾燥しすぎない場所を探しましょう。

 

まとめ

どうでしたか?
やることだけをを見ていくと、管理の方法も多く、
季節や月によって変わるためとっても手間のかかる植物ですよね。

しかし、ポインセチアは月別のお手入れリズムさえつかめれば
水やりの回数も少ないため小まめなお手入れは必要ありません。

是非今年のクリスマスにはとっておきのポインセチアで楽しんで下さいね!