ニチニチソウの増やし方!摘心と挿し木の時期と方法まとめ!

ニチニチソウ

ニチニチソウの増やし方を紹介します。

ニチニチソウの摘心や挿し木を適切に行って、
花・枝数や株を増やしてみましょう。

それぞれの時期と方法を紹介します。

また、近縁種ツルニチニチソウの増やし方も簡単にまとめておきます。

ニチニチソウの増やし方

あまり考えずにやってしまいがちな、
摘心や挿し木の時期と方法を紹介します。

摘心(枝数・花を増やす)

ハサミ

「時期」梅雨明け頃~。
本葉8枚くらいの小さい苗のうちがベスト。

ニチニチソウは蒸れに弱いので、
梅雨時期に葉が茂りすぎないように気を付けましょう。

若い苗のうちに摘心をして、充実した株にしてくださいね。
早い時期にやるほど、夏~秋に花を沢山楽しめますよ。

「増やし方」

枝(茎)先の芽を摘み取る(切り取る)摘心をおこなうと、
その下の葉の付け根から脇芽が出て、枝や花数が増えます。

どんどん生長している枝の先端の芽を切り落としましょう。

~切った枝の活用方法~

挿し木にすることができます。

挿し木

芽

「時期」5月~8月

ニチニチソウは寒さに弱いので、
20℃以上の暖かい時期がいいようです。

一年草扱いの場合は、5月頃など早めがいいですね。

「増やし方」

葉が6枚くらい付くように枝を切って、一番下の葉は取ります。
小さいポットなどに赤玉土などの用土を入れて挿します。

大きい葉は横半分にカットすると、乾燥しにくくなります。

葉が増えてきたら植え付けましょう。

植え付け時の鉢・プランターの土は、
草花培養土か赤玉土6:腐葉土4。
元肥で緩効性肥料も与えるといいです。

花壇などに植えつける場合は、
必要であれば腐葉土などを入れて水はけを良くしておきます。
あとは、肥料が少なければ肥料をあげます。

20cmくらいの間隔で植え付けましょう。

ニチニチソウは連鎖障害が起きるので、
一度沢山育てたところでまた育てるときは、土壌改良剤を使うといいですよ。

ちなみに、寒さに弱いニチニチソウを越冬させるとき、
そのまま室内に入れておくと場所を取りますよね。
小さいポットなどに挿し木したり、小さい容器に水挿しをして室内で越冬させる手段もあります。

水挿しをしたときは、その水を飲まないように気を付けてください。
ニチニチソウは細胞分裂を阻害する有害な成分があるようです。

ニチニチソウは種まきでも増やせる?

ニチニチソウの種を取って種まきしても増やせます。

ですが、花びらの形や大きさなどの変化が大きい品種は、
種が取れにくいものもあります。

近縁種のツルニチニチソウの増やし方

ツルニチニチソウ

4~6月頃に咲くツルニチニチソウ。
ツル性で多年草です。

ツルニチニチソウの増やし方も簡単にまとめておきます。

挿し木

「時期」5~7月・9月頃

ツルニチニチソウは寒さにやや強く、
多年草扱いなので、秋にも行えます。

「増やし方」

ツルの先端を10センチくらいの長さに切って、
下の葉は取り、水に数時間挿して水揚げします。
そのあと用土に挿します。

植え付けは、10月頃までに行いましょう。

花壇などに植え付けるときは、
余裕をもって間隔を30cmくらい空けるといいですよ。

その他の増やし方

ツルニチニチソウの近くに鉢やプランターなどを置いて、
増やしたい場所でツルの途中に土を被せます。

できればU字型の針金などで、埋めたツルを固定するといいです。

土を被せたところから根が出ます。
そしたら親株からツルを切り離すだけです。

ジメジメとした梅雨時期などを避ければ、
簡単に増やせそうです。

 

まとめ

ニチニチソウの増やし方は挿し木で、簡単に増やせます。
どんどん増やして、花壇の縁取りをするのもいいですね。

ツルニチニチソウは繁殖力が良いので、小さいスペースや地植えにはあまり向いていません。
広いスペースがある場合は、少しずつ増やしてみてくださいね。