アネモネの球根の育て方!正しい植え方と堀り上げのポイントは?

アネモネ

アネモネは、秋に球根を植えると早春頃から開花する
多年草です。

種と違って球根の育て方は難しく感じるかもしれませんが、
腐らせないコツなどを紹介するので、
チャレンジしてみてください。

アネモネの球根を植える時期・方法など球根の育て方や、
球根の掘り上げ方などを紹介します。

アネモネの球根の育て方

まずは、アネモネの球根の特徴、
次に、植え方・育て方を紹介します。

アネモネの球根の特徴と選び方

アネモネの球根は、
平らな方が上、尖っている方が下です。

平らな方から芽が出て、
尖っている方から根が出るので、
間違って逆さに植えないように気を付けましょう。

そして、球根は高温多湿で腐りやすいです。

「良い球根の選び方」

  • 表皮が剥けていない。
  • 傷がついていない。
  • ずっしりと重みがある。(中身がよく詰まっている。)

アネモネの球根は秋に出回ります。

球根の植え方

「時期」10月中旬~11月

秋

秋の長雨が終わってからが適期です。

「球根を植える前の準備」

『土づくり』

土作り

アネモネに適した土は、
排水性も程良く、中性~弱アルカリ性の土です。

鉢・プランター植え

市販の球根用培養土などか、
赤玉土・腐葉土・酸度調整済みピートモスを
5:3:2で作ります。

赤玉土・腐葉土が7:3の土でもOK。

作った土には、リン酸成分の多い緩効性化成肥料を元肥として入れます。

地植え

腐葉土など有機物をまぜ、
2週間前までに苦土石灰を撒きます。

元肥で緩効性化成肥料などをあげます。

『球根の芽出し』

球根は、急に水を沢山吸うと腐ってしまいます。

球根は直接植えずに、ひと手間加えてから植えると失敗しにくいです。

手順

川砂またはピートモスを空いている容器に入れ、
水をかけて軽く湿らせておきます。
そこに、平らな方を上にしてアネモネの球根を軽く埋め込みます。

雨の当たらない涼しい場所に置いておき、
球根が水を吸ってふっくらとし、根が少し出たら植え付けます。

※ピートモスなどの代わりに、脱脂綿やキッチンペーパー、水苔でも良いようです。
冷蔵庫で1週間くらい寝かせる方法もあります。(誤食に注意)

直接、水に浸けたり水をかけたりせずに、
間接的に少しずつ水を吸わせるのがコツです。

「球根の植え方」

適切な時期に、準備が整ったら球根を植え付けましょう。

土に水を少しかけて湿らせてから植えてください。

鉢植え

6号鉢で3球が適切です。
それぞれ均等に間隔を空けて植えましょう。

根が深くまで張るので、浅く埋めます。
球根の上に1~2cmほど薄く土がかかっていれば大丈夫です。

プランター

10cmくらいの間隔で、
鉢植えと同じく1~2cmほどの深さで植えます。

地植え

15cmくらいの間隔で、
少し深めに3~4cmくらいの深さで植えます。

『水やり』

鉢植えは、植え付けてから数日は水やりをせずに、
しっかりと乾燥してから水をあげます。

1月頃になると芽が出てきます。

アネモネの球根の掘り上げ方

「時期」6月頃~

晴れが続いて土が乾燥している日に行います。

堀り上げのポイント」

葉が半分以上枯れてきたら、
完全に枯れる前に掘り上げます。

まだ枯れないうちに掘り上げると、
球根に栄養を蓄えている途中なので、
栄養が少ない球根になってしまいます。

球根を堀り上げたら、
茎は付け根より少し上で切ります。

アネモネの汁には触れないように気をつけてください。
皮膚炎などを起こしてしまうようです。

掘り上げた球根は、子球を指でもぎり取り、
ネットなど通気性が良いものに入れて陰干しした後、
冷暗所で保管してください。

 

アネモネの育て方

アネモネの育て方を簡単に紹介します。

場所

日当たり・風通しの良い場所で育てます。

水やり

多湿を嫌います。
しっかりと土が乾いたら水やりをします。

花には水があまりかからないようにしましょう。

過湿によってカビが繁殖し、病気になってしまいます。

肥料

植え付け後3月頃まで、
様子を見て、液体肥料を薄めて数週間に1度与えます。

花がら摘み

枯れた花や落ちた花はなるべく摘み取ります。

ちょっとした手間で、元気に育ちやすくなります。

室内での育て方(取り込み時期)

アネモネは、5℃以下の低温に、
1か月ほど当たらないとつぼみができません。

なので、室内で育てる場合は、
晩秋や冬になってから室内に取り込みましょう。

 

アネモネを堀り上げしない育て方

アネモネを育てていて夏になったとき、
堀り上げをした方が失敗しにくいですが、
堀り上げない育て方もあります。

その方法を紹介します。
(鉢・プランター植えのみ)

5・6月頃に枯れてきたら茎を短く切り、
水やりを止めて雨の当たらない日陰に移動します。

そのまま水やりをせずに10月まで置いておきます。

10月中旬頃から日当たりの良い所に移動し、
1月頃に芽が出れば成功です。

風通しが悪かったり日が強く当たっていたり、
土の状態が悪かったりなどで成功しにくくなります。

失敗しても良い場合は、簡単なこの方法を試してもいいですね。

 

まとめ

アネモネの乾燥した球根は、一度ゆっくりと水を吸わせてから、
10月中旬~11月に平らな方を上にして植えましょう。

球根の掘り上げのポイントは、
6月頃、葉が半分以上枯れてから!

アネモネは種からも育てることができますが、
球根の方が発芽しやすいです。

日当たりと風通しの良いところで、
水をあげすぎずに元気に育てましょう。

アネモネは2月頃~5月頃まで花を咲かせてくれます。

高温多湿に気を付けて、アネモネを球根から育ててみてください。