福寿草を増やす時期・増やし方や、
植え付け時期・方法を紹介します!
植え付け方は、鉢植え・地植え別に紹介します。
地植えにするときの適切な植え付け場所もあるので確認してみてください。
増やした株は普通に単独で植えるだけでなく、
他の楽しみ方もあります。
ということで、
福寿草の増やし方・植え付け方法・増やした株での楽しみ方について紹介します。
目次
福寿草の増やし方
福寿草の増やし方は、株分けと種まきがあります。
それぞれの時期や方法を紹介します。
株分けでの増やし方
福寿草は株分けで増やすのが一般的です。
株分けができる親株の条件は、
根が長く伸びていて芽が多い大きな株です。
浅い鉢に植わっている福寿草からの株分けは避けましょう。
福寿草の長く伸びる根が短い状態だと元気に育ちません。
福寿草の株分けの時期は、
10月下旬~11月中旬頃です。
一株3芽くらいになるように、小さくなりすぎない程度に手でやさしく割いて分けます。
種まきでの増やし方
福寿草を種から増やす方法は、
一からじっくり育てるのを楽しみたいときや、株が小さくて株分けできないときにいいと思います。
福寿草の発芽率は低く、開花するまでに時間もかかるので、
すぐに確実に増やしたいときには向いていません。
福寿草の種まきの時期は、
4月~5月です。(ツツジが咲く頃)
この時期に開花が終わり、金平糖のような実に緑色の種がつきます。
触ってすぐに落ちる種を採取します。
取った種は乾燥に弱いので、すぐにまきましょう。
小さい素焼き鉢などに、
鹿沼土小粒単体か赤玉土4:鹿沼土4:軽石2の土を入れます。
土を入れたら、軽く水をかけておき、種をばらまきます。
すぐに土を被せると腐りやすく、種まきしてから一週間経った頃に薄く土を被せます。
種をまいたら、水切れしないように気を付けて育てましょう。
翌年の春になると芽が出るようです。
開花は、種まきをしてから4年以上かかります。
植え付け時期・方法
福寿草の植え付け時期は、
9月~11月です。
それぞれの植え付けのタイミングや方法を紹介します。
株分けからの植え付け方
株分けした株は、そのまますぐに植え付けができます。
鉢植えにするときは、
市販の「山野草の土」か、
赤玉土4:鹿沼土4:軽石2と緩効性化成肥料を混ぜた土に植え付けます。
地植えにするときは、
夏は日陰になって冬は日当たりが良くなる落葉樹の下がおススメです。
土を掘り起こして腐葉土を混ぜてから植え付けます。
地植えにすると根が長く伸びていけるので、福寿草にとっては育ちやすくて良いです。
ただし、秩父紅など殺菌に弱い品種は清潔な用土を使った鉢植えがいいかもしれません。
福寿草は夏から地上部が枯れるので、地植えは植えた場所を忘れないようにしましょう。
種まきからの植え付け方
福寿草の種まきをした後、本場が4~5枚になってから植木鉢に植え付けます。
用土は、「山野草の土」か、
赤玉土4:鹿沼土4:軽石2と緩効性化成肥料を混ぜた土。
地植えにしたい場合でもまずは鉢植えにして、
1年くらい育ててから地植えにするといいと思います。
株分けした福寿草のおススメの使い方
福寿草は、寄せ植えにして楽しむこともできます。
山野草などと寄せ植えしたり、
小さく盆栽風にして楽しんだりできます。
庭に、岩などを置いてその隙間に福寿草や山野草、苔を植えると風情がありそうです。
盆栽風に楽しむ場合は、根を短く切る必要があると思います。
根を切られると弱りやすい福寿草なので、
枯れてもいい気持ちで、株分けして増やしたものを盆栽風に小鉢に植えてみるといいかもしれません。
旧正月に咲く花なので、お正月らしい植物や花と寄せ植えされたものが売られていたりします。
盆栽鉢に松などと寄せ植えして、化粧砂や苔なども使ってお正月・新春向けの小さな鉢植えを自分で作っても楽しそうですね。
小鉢で4月頃まで花を観賞した後は深めの鉢に植え替えれば、もしかしたら根付いて育つかもしれません。
~福寿草の苗の値段~
福寿草のポット苗は、
500円~1000円前後で売られています。
いくつかセットでも売られています。
素掘り苗というのはポット苗よりお得なようです。
通販サイト:【楽天市場】:福寿草 苗
育てている少ない福寿草の株から沢山増やしたいときは、
苗をいくつか買って植えて、そこから増やしたりすると効率が良さそうですね。
まとめ:福寿草の増やし方は2つ
福寿草の増やし方は、
- 10~11月に株分け。
- 4~5月に種まき。
の2つの方法があります。
大きな株から確実にいくつか増やしたい場合は株分けがよく、
開花までにしばらくかかってもいいから沢山増やしたいときは種まきをしてみるのもいいですね。
増やした株の植え付け時期は秋9~11月です。
福寿草は和風な趣がある花なので、
盆栽風にして短期間楽しんでみるのもいいですよ。
福寿草を増やしたら、水や肥料をあげて育ててください。
夏になってから地上部は枯れますが、その間も水やりは必要です。
元気に育ててれば毎年2月~4月頃に明るい花を咲かせてくれます。
つぼみが開かないときは、薄い皮を一枚むいておくと綺麗に咲きますよ。
福寿草を増やして色々な形で観賞して楽しんでください。