桜の種類・品種一覧!有名な種類の開花時期と特徴をまとめ!

桜の花

お花見といえば「桜」というほど、日本人には馴染みの深いお花ですね。

ハラハラと風に舞うように花びらが散っていく姿も綺麗です。

その散った花びらが地面一面をピンク色に染め、散った後まで楽しめますね。

 

今回は人気の桜の種類と品種をまとめてみました。

あなたは一重咲き、八重咲きどちらがお好みですか?

桜の分類

桜の花

バラ科

サクラ属

桜の分類と特徴

  • エドヒガン群
    彼岸の名前の通り早咲きで葉が開く前に開花する。
    花はやや小さい。
  • カンヒザクラ群
    樹高5〜7mとなる低木〜小高木。
    開花が早く花は垂れて下向きに咲く。
  • チョウジザクラ群
    低木〜小高木。幹は直立せず、株立ち状のものが多い。
  • マメザクラ群
    低木〜小高木。
    花と果実は小形で甘いものから酸っぱいものまで様々。
  • ミヤマザクラ群
    花は総状花序につく。
  • ヤマザクラ群
    高木。実がなるが苦味が強く食べることはできない。

 

桜の種類・品種

桜の原種

桜は自然交配や人工交配などにより、多くの品種があります。
主要な原種をご紹介します。

  • 山桜(やまざくら)
    ヤマザクラ

    開花期:4月ごろ
    花色:白色〜淡紅色
    花径:3〜4㎝
    落葉高木
  • 江戸彼岸(エドヒガン)
    開花期:3月下旬〜4月
    花色:白色〜淡紅色
    花径:3〜4㎝
    落葉高木
  • 豆桜(マメザクラ)
    開花期:3月下旬〜5月上旬
    花色:白色〜淡紅色
    花径:2〜3㎝
    落葉中高木または大低木

早咲きの桜

早くから咲く桜の品種。
ほとんどが一重咲きとなります。

  • 染井吉野(ソメイヨシノ)
    ソメイヨシノ

    開花期:3月上旬〜4月下旬
    花色:淡紅色
    花径:約3.5㎝
    落葉高木
    特徴:成長が早いので家庭での栽培では鉢植えにするか、剪定をして樹高を調整する。
  • 寒緋桜(カンヒザクラ)
    カンヒサクラ

    開花期:1月下旬〜2月上旬
    花色:紅色〜緋色
    花径:1.5〜2㎝
    落葉小高木
    特徴:花は下向きに咲く。
  • アメリカ
    開花期:3月上旬
    花色:淡紅紫色
    花径:3㎝
    落葉高木
  • 河津桜(カワヅザクラ)
    河津桜
    開花期:3月上旬〜中旬(場所によっては2月中旬〜)
    花色:紅紫色
    花径:3㎝
  • ミヤビ
    開花期:3月下旬〜4月上旬
    花色:濃紅色
    花径:4㎝
    落葉小高木
    特徴:花は開ききらずにやや下垂して咲く
  • 思川(オモイガワ)
    開花期:4月中旬
    花色:淡紅紫色
    花径:3㎝
    特徴:枝は横に広がる。傘状の樹形。
  • 啓翁桜(ケイオウザクラ)
    開花期:3月中旬
    花色:淡紅色
    花径:2.5㎝
    落葉小高木
    特徴:枝は少し波状で横に広がる。球状の樹形。
  • 小彼岸桜(コヒガンザクラ)
    開花期:3月下旬
    花色:淡紅色
    花径:1.5〜2.5㎝
    落葉小高木
    特徴:花は下向きに咲く。枝がよく分かれ花付きが良い。
    盆栽にも向いている。
  • 支那実桜(シナミザクラ)
    シナミザクラ

    開花期:3月上旬
    花色:白色〜淡紅色
    花径:2㎝
    落葉大低木
    特徴:球状の樹形。木が小型なので家庭の庭向き。
    実は甘酸っぱく、食べられる。
  • 神代曙(ジンダイアケボノ)
    開花期:4月上旬
    花色:淡紅紫色
    花径:3.5㎝
    落葉高木
  • 衣通姫(ソトオリヒメ)
    開花期:3月下旬
    花色:淡紅白色
    花径:3〜3.5㎝
    落葉高木または落葉小高木
    特徴:枝は横に広がる
  • 陽光(ヨウコウ)
    陽光 桜
    開花期:4月上旬
    花色:紅紫色
    花径:4.5㎝
    落葉小高木
    特徴:枝は上方に伸び、卵型の樹形。公園によく植えられている。

遅咲き桜

4月中旬ごろから咲く遅咲きの桜をご紹介します。
ほとんどが八重咲きとなります。

  • 旭山(アサヒヤマ)
    旭山 桜
    開花期:4月中旬〜下旬
    花色:淡紅色
    花径:3.5〜4.2㎝
    落葉低木
    特徴:八重咲き。最大2mくらいの樹高なので鉢植えや盆栽に向く。
  • 東錦(アズマニシキ)
    開花期:4月中旬〜下旬
    花色:淡紅色
    花径:5㎝
    落葉中高木
    特徴:八重咲きの大輪
  • 天の川(アマノカワ)
    開花期:4月下旬
    花色:淡紅色
    花径:3.5〜4.5㎝
    落葉中高木
    特徴:八重咲きで上を向いて咲く。花に芳香がある。
    枝はまっすぐ上に向きほうき状の樹形。
  • 糸括(イトククリ)
    開花期:4月中旬
    花色:淡紅白色
    花径:4.0〜4.7㎝
    落葉高木
    特徴:八重咲き。樹形は傘状になる。
  • 妹背(イモセ)
    開花期:4月中旬〜下旬
    花色:淡紅紫色、花びらの縁が紫紅色。
    花径:4.0〜4.8㎝
    落葉高木
    特徴:八重咲き。一つの花に雌しべが2つあり、果実も2つ付く。
  • 鬱金(ウコン)
    ウコン 桜
    開花期:4月中旬
    花色:淡黄緑色、外花びらは淡紅色を帯びる。
    花径:3.5〜4㎝
    落葉高木
    特徴:八重咲き。樹形は盃状になる。
  • 大提灯(オオチョウチン)
    開花期:4月中旬〜4月下旬
    花色:白色または淡紅色
    花径:5㎝〜6㎝
    落葉高木
    特徴:半八重咲き。
  • 大山桜(オオヤマザクラ)
    大山桜
    開花期:4月下旬〜5月上旬
    花色:紅色
    花径:5㎝
    落葉高木
    特徴:樹高20〜25mと大木になる。寒さに強い。
  • 御室有明(オムロアリアケ)
    開花期:4月中旬〜下旬
    花色:淡桃白色
    花径:4.5〜5㎝
    落葉中高木
    特徴:花は半八重でシワがある。枝が横に張り出す。
  • 関山(カンザン)
    関山 桜の花
    開花期:4月下旬
    花色:濃紅色
    花径:5〜6㎝
    落葉高木
    特徴:八重咲き。
  • 御衣黄(ギョイコウ)
    ギョイコウ 桜
    開花期:4月下旬
    花色:緑色〜黄緑色、満開時は紅色の縦筋が現れる。
    花径:2〜3㎝
    落葉中高木
    特徴:八重咲き。
  • 兼六園菊桜(ケンロクエンキクザクラ)
    開花期:4月上旬〜5月下旬
    花色:紅色〜淡紅白色に変化
    花径:3〜4.5㎝
    落葉小高木
    特徴:八重咲き。花びらが多いもので300枚。とても華やか。
  • 紅華(コウカ)
    開花期:4月中旬〜5月下旬
    花色:紅紫色
    花径:5㎝
    落葉高木
    特徴:八重咲き。枝は斜め上方に伸びる。盃状の樹形。
  • 琴平(コトヒラ)
    開花期:4月下旬
    花色:微淡紅色〜白色
    花径:3.5㎝
    落葉高木
    特徴:八重咲き。
  • 松月(ショウゲツ)
    松月 桜
    開花期:4月中旬
    花色:淡紅色
    花径:5㎝
    落葉小高木
    特徴:八重咲きで外側の花びらは細かい切れ込みが入る。
    枝が横に張って伸び、樹形はカサ状になる。
  • 花笠(ハナガサ)
    花笠 桜
    開花期:4月下旬〜5月中旬
    花色:紅紫色
    花径:5〜6㎝
    落葉高木
    特徴:八重咲きの大輪。樹形はカサ状。
  • 普賢象(フゲンゾウ)
    普賢象 桜
    開花期:4月下旬〜5月下旬
    花色:淡紅色〜淡灰白色に変化。
    花径:4.0〜5㎝
    落葉高木
    特徴:八重咲き。葉化した雌しべが普賢象の鼻や牙に似ていることからついた名前。
  • 須磨浦普賢象(スマウラフゲンゾウ)
    開花期:4月下旬
    花色:黄緑色
    花径:4.5㎝
    落葉高木
    特徴:八重咲き。普賢象の代わり咲きとして神戸の須磨浦公園で発見された。
  • 駿河台匂(スルガダイニオイ)
    開花期:4月中旬〜下旬
    花色:白色
    花径:3.5㎝
    落葉中高木
    特徴:一重咲きと八重咲きが混在して咲く。花には強い芳香がある。
  • 白妙(シロタエ)
    開花期:4月中旬〜4月下旬
    花色:白色
    花径:5〜6㎝
    落葉中高木
    特徴:八重咲き。花びらは11〜20枚。
  • 御車返し(ミクルマガエシ)
    開花期:4月中旬
    花色:白色または淡紅色
    花径:5㎝
    特徴:一重咲き。花びらの数が5〜7枚の差がある。
  • 楊貴妃(ヨウキヒ)
    開花期:4月中旬〜下旬
    花色:淡紅色
    花径:4〜5㎝
    落葉中高木
    特徴:八重咲き。
  • 八重紅彼岸(ヤエベニヒガン)
    開花期:4月上旬
    花色:淡紅紫色
    花径:2.5㎝
    特徴:八重咲き。大木にならないので家庭の庭向き。

枝垂れ桜系品種

  • 紅枝垂(ベニシダレ)
    ベニシダレ 桜
    開花期:4月上旬〜下旬
    花色:紅紫色
    花径:2㎝
    落葉高木
    特徴:エドヒガンの枝垂れ桜の中でも、花色の濃いもの。
  • 八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)
    開花期:4月中旬〜下旬
    花色:紅紫色
    花径:2.5㎝
    落葉高木
    特徴:八重咲き。エドヒガンの枝垂れ桜で、花は小輪で色が濃く華やか。

マメザクラ系品種

落葉低木、小高木の品種で剪定で小さく育てられる品種。

  • 御殿場桜(ゴテンバザクラ)
    開花期:4月中旬〜下旬
    花色:淡紅色
    花径:2㎝
    特徴:繁殖が簡単。盆栽向き。

二季咲き・秋咲き品種

春と秋の2回咲く桜。
春と秋の花では色が違ったり、大きさが違ったりと2度楽しめます。。

  • アーコレード
    開花期:10月下旬、3月下旬
    花色:淡紅色
    花径:4〜5㎝
    特徴:半八重咲き。春先に咲く花は色が濃く綺麗。
  • 冬桜(フユザクラ)
    開花期:10月〜12月、4月上旬〜中旬
    花色:淡紅色〜白色
    花径:3〜3.6㎝
    落葉小高木
    特徴:一重咲き。
  • 十月桜(ジュウガツザクラ)
    十月桜
    開花期:10月〜12月、4月上旬
    花色:微淡紅色〜白色
    花径:2.5㎝
    特徴:八重咲き。木が大きくならないので家庭の庭に向く。
    春の花は冬の花より大きい。冬の花は10月ごろから断続的に咲く。
  • ヒマラヤザクラ
    開花期:12月ごろ
    花色:紅色
    花径:2.8〜3.5㎝
    特徴:冬咲きの品種。樹高は10mまで育つ。
    東京より北の地域では生育が難しい。

桜の名木があるところ

日本三大巨桜

1922年10月12日に天然記念物になる。

  • 山梨県北杜市武川町
    山高神代桜(やまたかじんだいざくら)
    エドヒガンの古木
    樹齢1800年〜2000年
    1990年に「新日本名木100選」に選ばれる。
  • 岐阜県本巣市(淡墨公園)
    淡墨桜
    淡墨桜
    樹齢1500年以上
    エドヒガンの古木
    この淡墨桜は蕾は薄い桃色〜満開に成ると白色〜散る頃には淡い墨色となる。
  • 福島県田村郡三春町
    三春滝桜
    三春滝桜
    樹齢1000年以上
    1990年に「新日本名木100選」でベスト10に選ばれる。
    エドヒガンの変種の紅枝垂(ベニシダレ)の古木
    四方に広がった枝から淡紅色の花が滝が流れ落ちるように見えることから名前がついたとされる。

 

桜の種類・品種まとめ

桜の花

桜の種類はたくさんありましたね。

家庭向きのものから、大きく育つものまで様々です。

お庭に桜をと考えておられるなら、お庭にあったサイズのものを選んで植えましょう。

盆栽向きの小さく育てられるものもあるので鉢植えで楽しむこともできますね。

 

桜の名所もたくさんありますが、天然記念物に指定された3つの名木は一度見てみたいなと思います。