シンビジウムの育て方!水やりと肥料のあげ方、芽かきの時期は?

シンビジウム

シンビジウムはラン科の花なので、
育てるのが難しいのかな…と思っていませんか?

シンビジウムは比較的育てやすい花です。

シンビジウムの育て方を確認して、
冬~春に上品な花を綺麗に咲かせて楽しんでください。

シンビジウムの育て方

シンビジウムの育て方、

  • 育てる場所や適温
  • 水やり(季節ごとのあげ方・水切れに注意したい時期も紹介)
  • 肥料
  • 手入れ(2つ)

について紹介します。

生育適温&育てる場所

日光

シンビジウムの生育適温は、
10℃~25℃です。

シンビジウムを育てるのに適した場所は、
日当たり・風通しが良いところ。

強すぎる日光では葉焼けしてしまうので、夏は半日陰の場所に移動させるか、すだれなどで少し遮光します。ただし、一日中暗い日陰に置いてしまうと日光不足になるので気を付けましょう。

冬に室内で管理するときは、エアコンなどの風が当たらず、日が良く当たる所に置きます。

水やりの方法

ジョウロ

水やりは一年を通して、その時期のシンビジウムに合った量をあげてください。

水苔に植えている場合は、表面が乾いていても中は湿っていることがあります。
湿って腐らないように気を付けて水やりをします。
鉢受け皿に水が貯まりっぱなしにならないように気を付けてください。

  • 春…新芽が出る頃から、冬よりも徐々に水やりの量を増やしていき、乾かさないようにします。
  • 夏…水切れに気を付けて、しっかりと乾いたら朝か夕にたっぷりと水やりをします。梅雨時期は、雨水が当たらない場所に移動させるのがいいかもしれません。
  • 秋…花芽がついてから花が咲くまでの水切れに特に注意します。
  • 冬…週に一度くらい。冬も控え目に水やりは続けます。

しっかりと乾いたら水やり!が基本の育て方です。
シンビジウムの用土は排水性や通気性がいい用土なので、普通の草花よりも水やりはやや多めになるのかもしれません。

肥料の時期と方法

シンビジウムに肥料をあげる時期は、
4~7月・9~10月。
(真夏と冬以外)

一般的な花と同じ育て方です。
真夏は弱り気味になり、冬は沢山の栄養は要らないので肥料をあげません。

 ですが、肥料の種類は洋ラン用の肥料がおススメです。
普通の肥料をあげる場合は、リン酸(P)が多めの肥料をあげます。

4~7月は固形の肥料をあげて、
9~10月は週に一度薄めた液肥をあげるというのがいいですよ。

真夏までにしっかりと栄養をあげて充実した株にしておきましょう。

花の手入れの方法

ハサミ

シンビジウムの開花時期
花が咲いて一ヵ月くらい観賞したら花茎を付け根から切ります。

花茎ごと切った花は、花瓶に飾ってもしばらく楽しめます。

花を長期間咲かせていると株が弱ってしまうので、この花茎切りをします。
そうすると、来年の花付きが良くなります。

芽かきの時期と方法

ハサミ

春と秋、出てきた新芽を取り除く「芽かき」をします。

それぞれのバルブ(葉の付け根のふくらみ)に1つの新芽が残るように、他の新芽を取り除きます。

~注意点~

秋に芽かきをするときは、ふっくらとしていて柔らかい花芽を取ってしまわないように気を付けてください。葉芽は細く平べったいです。

この芽かきも、綺麗に花を咲かせるために行うといいですよ。

シンビジウムの管理方法と増やし方

シンビジウムの管理方法(植え替え・株分け)や増やし方を紹介します。

植え替えの時期と方法

鉢

株が2~3年経ったら植え替えをしましょう。

買ったりもらったりした鉢植えは、
根が詰まっていると思うので早めに植え替えをします。

シンビジウムの植え替えの時期は、
4月~5月です。

洋ラン用の土か日向土6:パーライト4の土など、
排水性・通気性が良い用土に固形肥料を混ぜてプラスチック鉢に植え替えます。

水苔で植えるときは、素焼き鉢を使うの一般的です。
保水性が高い水苔では、排水性が良い素焼き鉢を使うことで根腐れの防止になります。

肥料と同じく洋ラン用の植木鉢(深めの鉢)もあります。
シンビジウムは下に根を伸ばすので、できれば洋ラン鉢が良いですよ。

株分けの時期と方法

鉢

古いバルブが増えた大きなシンビジウムは、株分けをしましょう。

時期は植え替え時期と同じで、
4月~5月です。
用土・肥料も植え替えのときと同じです。

古いバルブや新芽が出ているバルブを含め、3つのバルブで一株にしましょう。

古いバルブでも、固いものは、若いバルブに栄養などを送っているので必要です。

増やし方

シンビジウムは、基本的に株分けで増やしますが、
バックバルブ吹きという方法もあります。

小さい鉢などに水苔を入れて、
葉がない古いバルブ(バックバルブ)を3分の1くらい埋めて日陰に置いておきます。

そうすると、新芽が出てきて、しばらく経つと開花します。

 

シンビジウムの病害虫

シンビジウムの病害虫は少ないです。

病気はウイルス病にかかることもあります。

  • 梅雨時期の跳ね返った雨水に当てない。
  • 熱消毒したハサミで手入れをする。

ということが予防になります。

ウイルス病になってしまったら、近くに一緒に植えている株があると感染してしまいます。
対処しにくい病気のようなので、他への感染を避けるにはウイルス病の株は諦めて早めに抜きましょう。

害虫はナメクジです。
這った跡があったら、鉢の周りを確認したり誘引剤などで防除しましょう。
ナメクジは夜になると出てきます。

 

まとめ:シンビジウムの育て方・管理表

シンビジウムの管理表

シンビジウムの育て方は、

  • 夏は半日陰・冬は室内で育てる。
  • 葉芽や花芽の時期は特に水切れに気を付けて一年を通して水やり。
  • 肥料(洋ラン肥料など)は真夏と冬以外。

シンビジウムを育て方は、特に花茎切りと芽かき2つの入れが重要です!
この2つの手入れも含めた育て方をすれば、12月~4月に綺麗に花を咲かせることができると思います。

育て方が難しい花ではないので、淡くて上品なシンビジウムを綺麗に咲かせて楽しんでください。