明るく鮮やかな色合いと、熱帯を彷彿とさせる美しさが特徴のハイビスカス。
ハイビスカスといえば、赤色をイメージする人は少なくないでしょう。
しかし、実はハイビスカスにはいく通りもの品種や色彩があります。
そこで今回はハイビスカスの品種について詳しく説明します!
目次
ハイビスカスってどんな花?
ハイビスカスの原種は250種以上存在し、
性質や草丈もそれぞれ大きく違います。
20世紀初頭にハワイで品種改良が始まり、
現在では1万種類にも及ぶ園芸品種が存在します。
まずは品種改良に使用される主な4つの原種を紹介します。
ブッソウゲ
花弁は大きく広い5弁花で、
長く突き出たずい柱(雄しべと雌しべの合着したもの)が特徴です。
花の色も赤色を初めに、白、桃色、黄色、など多彩です。
- 丈夫で成長が早く、耐風性や防潮力に優れ、
沖縄では生け垣などに使用されています。
縁には粗くギザギザしています。
フウリンブッソウゲ
ブッソウゲの仲間で、色や形が珊瑚に似ていることから
「コーラル・ハイビスカス」とも呼ばれている原種です。
花弁に切り込みがあり後ろに反り返っています。
花全体が垂れ下がって咲き雄しべが筒状になった姿が、
風鈴を思わせることから、名付けられました。
花色は花弁の元は濃い赤、
中間から先端は白とピンクの絞りがあります。
ブッソウゲと違い、フウリンブッソウゲは数日間咲き続けます。
残念なことに、近頃はあまり見かけなくなってしまいました。
ヒビスクス・アーノッティアヌス
花弁は白くて細長く、
花の真ん中の部分には赤くて長い花柱があります。
葉は卵形、花色は白でほんのりピンクが差すこともあります。
わずかに香りがします。
ハワイのオアフ島原産です。
ヒビスクス・コキオ
コキオとは、ハワイ語で「ハイビスカスの原種」を意味します。
花糸と呼ばれる雄しべの細く糸状になった部分が
反り返っているのはコキオの大きな特徴です。
赤、ピンク、黄、オレンジなど、暖色系が多く存在します。
花の大きさは、やや小ぶりですが、
ブッソウゲとともに育種に使われることが多いです。
最近では絶滅の危機にさらされていると言われています。
どんな園芸種があるの?
ハイビスカスには多くの園芸種が存在しますが、
それも主に3つの系統に分けられます。
系統によって、花の性質も大きく違います。
オールド系
古くからある系統で、在来系とも呼ばれています。
大輪のものはあまりなく、小ぶりな花がおおいです。
花付きは良く、暑さや寒さにも強いものが多い為、
園芸に向いていると言えます。
葉は切れ込みの深いものが多く、枝は細く良く伸びます。
コーラル系
野生種のフウリンブッソウゲを元として改良された品種グループです。
小振りの花が下向きに垂れ下がるように咲きます。
寒さに弱いものの、暑さに強いです。
花は花弁の縁に切れこみが入り、
フリルのような咲き方をするものが多くみられます。
花色は赤系統が多いです。
ハワイアン系
ハイビスカスの種類の中で最も多い系統です。
花は大きく、色彩豊かな面が特徴です。
また、花は花弁の幅が広く、花弁同士が重なり合い、
花弁の間の隙間がほとんどない為、正面からは円形にみえます。
葉は丸みを帯びています。
性質としてはやや弱く、暑さや寒さにもあまり耐えられません。
接ぎ木で増やすことが多いです。
色も形も様々!種類豊富なハイビスカス
ハイビスカスは品種が違えば、花の色や形も様々です。
それでは、世の中には一体どんなハイビスカスがあるのか見てみましょう!
定番のハイビスカス
ハイビスカスの主だった色彩は、赤を始めに黄色・白・ピンク・オレンジです。
- サマーレッド
サマーレッドはメディアでもよく目にする機会の多い種類です。
ハイビスカスと言われたら、
サマーレッドを想像する人も多いのではないでしょうか。
- レモンイエロー
その名の通り、レモンのように発色豊かな黄色が特徴の
レモンイエロー。
サマーレッドに次いで、見かけることの多い種類です。
- ペインテッドレディ
ペインテッドとは、ペンキで塗ったような
という意味です。
ペンキで塗ったように濃いピンク色が、道行く人を引き付けます。
中心から伸びた白線がハイビスカスの生き生きとした姿を引き立たせています
- マドンナ
実は白のハイビスカスは珍しく、
前述したヒビスクス・アーノッティアヌスとマドンナ以外に
あまり目にすることはありません。
また、マドンナはハワイアン系特有の大きな花弁を持っており、
マドンナと呼ばれるにふさわしい風格があります。
奇抜な色も存在する?珍しい花の色
- ティゲラマ
まず野生で見ることはないと思われるティゲラマ。
シルバーの花弁に色づいたピンクと白線が特徴的です。
ハワイアン系であるティゲラマは、大輪で咲いており、
その存在感たるや、目が離せませんね。
- ブルームーン
青いハイビスカスはほぼ目にする機会がないでしょう。
青の花弁に白の斑点、奥には赤色が伸びているのが特徴的ですね。
白の斑点がまるで星空を演出しているようです。
- マジックカーペッド ライド
妖艶さのなかに、どこか可愛らしさもあるのが
マジックカーペッドライドです。
波打つ花弁がドレスのフリルのように、
またハイビスカスには珍しいパステルカラーはお部屋に置いても
悪目立ちすることなく、お勧めです。
- ルイス ベネット
花弁の先が濃い黄色で、青と赤のグラデーションが
綺麗なことが特徴と言えるでしょう。
原色同士の色合いは喧嘩することなく、
ハイビスカスの醍醐味である豪華さを引き立たせています。
柄のあるハイビスカスたち
- シルバーメモリー
シルバーの花弁に先はゴールドに色づくという
派手やかな色合いのシルバーメモリー。
内側の白線は筆で書いたように繊細な模様を写しています。
葉の濃い緑とのコントラストが目を覚まさせるようです。
- ルネッサンスブルー
踊るような花弁には赤から青へと伸びるグラデーション。
花弁の先には白い模様が囲むように色づいています。
ルネッサンスブルーという名のイメージから、
絵画のような美しさを演出しているようです。
- ポルカドット
濃いピンクに白い斑点が特徴的なポルカドット。
花弁全体にある白の斑点は可愛らしさを感じさせます。
花弁と同様に丸みを帯びた葉は、花の魅力を
邪魔することなく寄り添っています。
魅惑的な花びらを持つハイビスカス
- レッドフラミンゴ
2段咲きの花弁に目を見張るような赤色が特徴的な
レッドフラミンゴ。
1段目の花弁から大きく離れ、小さな花弁をふわりと
垂らす情景はどこか寂し気にも見えます。
- クラッシックピンク
八重咲が最大の特徴であるクラシックピンク。
しかし、同じクラシックピンクでも、
1段咲になってしまったりするなど、実際八重咲になるのは7割程度。
ボリューム感たっぷりのクラシックピンクですが、
その美しさを引き出すのは容易ではないでしょう。
- オレンジフラミンゴ
薄目のオレンジに2段咲きが特徴のオレンジフラミンゴ。
レッドフラミンゴと同じ2段咲ですが、
色合いからか、熱帯のイメージからは少し離れます。
しかし中心から伸びた赤とオレンジのグラデーションと
すっと伸びた2段目の花弁はフラミンゴのような
凛々しさを思わせます。
- ダブルパープル
ゆったりとしたシルエットに2重に重なった花弁。
動きのある花弁はカルメンを踊る美女のように、
粗々しさと美しさが相まっています。
ダブルパープルという名ですが、色合いが比較的
薄い為、ピンク色のように見えることもあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ハイビスカスといっても、種類や品種、
また、系統まで様々なものが存在します。
是非ハイビスカスを見かけた際には、
そのハイビスカスはどんな種類なのかじっくり調べてみてください。
そして、ハイビスカスの鑑賞や園芸を、
思う存分楽しんでくださいね。