リンドウの種類・品種一覧!見頃の季節や開花時期はいつ?

リンドウの青花

リンドウにはたくさんの種類があります。

アフリカを除く世界中に約1400種類、70属に分類されます。

狭義のリンドウ属は約400種類とすごい数があります。

その中でも、日本で見られるリンドウをご紹介しますね。

リンドウ種類・品種一覧

日本で見られるリンドウを幾つかご紹介しますね。

リンドウの花

エゾリンドウ[G.triflora var.japonica]

分布・・・日本の北海道〜本州中部、サハリン、千島に自生する。

花冠・・・筒状鐘形。

・・・濃青色〜淡青色、稀に白い花もあります。

の長・・・4〜4.5㎝。

花期・・・8〜10月。

※高山性で丈の低いものをエゾオヤマリンドウといい、7月末〜8月上旬に花を咲かせる。

※切り花用に最も多く栽培されており、7月下旬から10月中旬頃まで咲きます。

オヤマリンドウ[G.makinoi kuzn]

分布・・・日本の本州北・中部の亜高山帯〜高山。

花冠・・・鐘形。

・・・紫色。

花の長さ・・・1.8〜3㎝。

花期・・・7〜9月。

多年草

※エゾリンドウの近縁種。

※種の名前は植物学者の牧野富太郎にちなむ。

シンキリシマリンドウ

花冠・・・鐘形。

・・・濃紫青色で内部に緑色の斑点。

花期・・・8〜10月。

※キリシマリンドウを改良した園芸品種。丈はやや匍匐性で10〜20㎝。

チャボリンドウ[G.acaulis.L]

分布・・・アルプス、ピレネーの高山に生える多年草。

花冠・・・漏斗状鐘形。

・・・濃青色で内部に暗色の斑点がある。淡青色や白色もある。

花の長さ・・・5㎝。

花期・・・5〜7月。

多年草

※1753年にリンネにより命名。

※日本には1913年に入ってきた。

※日当たりがよく涼しい場所を好み、排水が良く保水性のある土が良い。

トウリンドウ[G.scabra Bunge]

分布・・・シベリア、中国、朝鮮半島。

花冠・・・狭鐘形。

・・・青紫〜紫紅色。

花の長さ・・・4〜6㎝。

花期・・・9〜11月。

多年草

※漢方の苦味健胃剤、竜胆

トウヤクリンドウ[G.algida poll]

分布・・・日本では、本州中部以北の高山帯。

花冠・・・筒状鐘形。

・・・淡黄色で裂片の中心から花筒には帯青緑色の斑紋がある。

花の長さ・・・約3㎝。

花期・・・7〜9月

※センヤク(トウブリ)に似た薬効があり、名前の由来になっている。

トウワタリンドウ[G.asclepiadea L]

分布・・・アルプス、アペニン山脈に自生する。

花冠・・・狭鐘形。

・・・深青色、白色。

花の長さ・・・3〜5㎝。

花期・・・6〜8月。

多年草

※湿り気のある半日陰を好みます。

ナツリンドウ[G.septmfida pall]

分布・・・アジア、コーカサス、イランの亜高山帯。

花冠・・・鐘形。

・・・濃青色で内部に淡色の斑点がある。

花の長さ・・・5㎝

花期・・・7〜9月

多年草

※1927年に日本に入ってきた。

ハルリンドウ[G.thunbergii]

分布・・・中国、朝鮮半島、日本は北海道〜九州の湿地。

花冠・・・漏斗状の鐘形。

・・・淡青色〜帯紫青色。

花の長さ・・・1.8〜3㎝。

花期・・・3〜6月。

一、二年草

フデリンドウ[G.zollingeri Fawc]

分布・・・日本の北海道〜九州の山野に自生する。

花冠・・・狭鐘形。

・・・青紫色。

花の長さ・・・1.2〜3㎝。

花期・・・4〜6月。

一、二年草

※スイスの植物学者ツォリンガーの名前にちなむ。

※白い花もあり、シロバナフデリンドウといいます。

ミヤマリンドウ[G.nipponica maxim]

分布・・・北海道〜本州中部の高山。

花冠・・・鐘形。

・・・紫青色

花の長さ・・・1.5〜2㎝

花期・・・7〜9月

※白い花にシロバナミヤマリンドウがあります。

ヤクシマリンドウ[G.hakushimensis makino]

分布・・・九州の屋久島の高山特産

花冠・・・筒状鐘形

・・・青紫色

花の長さ・・・3〜4㎝

草丈・・・5〜10㎝

花期・・・8月

多年草

※山頂付近の岩の隙間などに咲く。

ヤクシマリンドウの写真を野の花賛花さんのブログで見れます。

見頃の季節や開花時期

リンドウ蕾  

リンドウの見頃は花の種類によっても違います。

春から秋にかけて色々なところで見ることができますよ。

 

高山に咲く花なので、山登りをしなくてはならないことも。

山登りが趣味なら、山によって違う種類のリンドウの花を求めて出かけるのも楽しいかもしれませんね。

リンドウの種類によっては公園などでも咲いていることもあります。

 

リンドウの花の見頃は上記の種類一覧に書いておきましたので参考にしてくださいね。

リンドウのお出かけスポット

リンドウの青花

長野県 牧野市

白樺湖周辺で8〜9月にリンドウ、入笠山の湿原、花畑周辺では8月下旬にエゾリンドウが見れます。

群馬県 尾瀬

尾瀬ではオヤマリンドウが8〜9月に咲きます。

埼玉県 美の山公園

美の山公園では、春に咲くフデリンドウが見られます。

立山黒部アルペンルート

立山黒部アルペンルートでは、6月〜7月にはタテヤマリンドウ、7〜9月頃はミヤマリンドウが咲きます。

山形県 鶴岡市の月山

月山の8〜9合目付近で8月中旬から9月までエゾオヤマリンドウが見れます。

 

リンドウの種類や見頃のまとめ

リンドウ紫色の花

リンドウはたくさんの種類があり、花の開花時期も違っているので、
冬を除いて年中リンドウを楽しむことができますね。

また、エゾリンドウを改良した園芸品種も出回っておりますので、購入することもできます。

寒さには強いですが、暑さには弱いです。涼しいところへ植え付けましょう。

 

リンドウを見に山へ出かけるのも、また自分で育ててお花を咲かせるのも楽しいですね。