睡蓮の種類・品種一覧!別名や蓮の花との違いはなに?

水面に浮かぶ幻想的な姿が印象的な睡蓮。

かの有名な画家モネも晩年に
睡蓮を題材として多くの作品を残しました。

そんな長い歴史のある睡蓮は、
これまで多くの品種改良がなされ、
現在世界中に40種類以上もの睡蓮が生育されています。

日本では6月に見頃を迎え、
観光地である睡蓮の栽培地は
毎年多くの人で賑わいます。

今回はこれから行こうと思っている方や、
自分で栽培の予定のある方の為に
睡蓮の種類と品種について詳しくまとめてみました!

また実は知らない蓮と睡蓮の見分け方も調べてみたので、
参考にしてみてくださいね!

睡蓮はどんな植物なの?別名は?

スイレン科スイレン属
水生植物で多年生です。

日本に自生しているのは「未草(ヒツジグサ)」のみです。

水やりが必要ない為、比較的育てやすく、
初心者のガーデニングにも向いています。

近年、メダカや金魚などと一緒に育てることで、
自宅で簡単にビオトープを作れることから人気が出てきました。

「モネの庭」「モネの池」などの観光地が
メディアに取り上げたことから
パワースポットとしても親しまれています。

エジプトにあるナイル河畔によく咲くことから、
別名・ナイルの花嫁とも呼ばれます。

また、日の出と共に開花し、
日没に花を閉じることから太陽の花とも称されています。

睡蓮の種類は2つある!

睡蓮は大きく分けて
温帯性睡蓮熱帯性睡の2種類あります。

それぞれの種類には大きく特徴が異なり、
栽培に適した環境も全く違います。

温帯性睡蓮

寒さに強く、丈夫で育てやすい。

水面が凍る程度の寒さであれば、
外に出した状態でも越冬が可能です。

日本で生育されている殆どが
この温帯性睡蓮です。

4月頃には生育期を迎えて、
葉が次から次へと成長します。

開花時期は4月~10月と長く、
3日間ほど花を咲かせては閉じるを繰り返します。

主に赤・黄・ピンク・白など薄く
淡い色を咲かす品種が多いです。

熱帯性睡蓮

寒さに弱く、
水温25度以上の生育が必須です。

水温15度を下回る10月下旬ころには
花を付けなくなります。

日本での外での越冬は不可能なため、
越冬は室内に移動して行います。

 

主に熱帯アフリカや南米、
熱帯アジアで栽培されています。

開花時期は7月頃~10月
温帯性睡蓮より短いですが、
熱帯地域では多少異なります。

主に白,赤,ピンク,黄,青,紫など、
色彩が鮮やかでマニアには人気の種類です。

 

知らなかった!睡蓮のあらゆる品種

睡蓮は改良されたことにより、
色彩や花弁の形など、
多くの品種が栽培されています。

それでは温帯性睡蓮と熱帯性睡蓮に
区分された品種を特徴と共にそれぞれ見てみましょう!

温帯性睡蓮の品種

  1. アトレニー エルロッド
    赤い舌状の花弁が四方に伸びている。
    中心も淡い赤色をしている。
  2. バーガンディ・プリンセス
    中心に沿って花弁の赤色が濃くなる。
    花弁の先は丸くやや小型の品種。
  3. ヒドゥン バイオレット
    色は濃い赤色。
    細長い花弁が特徴的。
  4. スターブライト
    細長い花弁に白を基調としている。
    淡いピンク色とのグラデーションが印象的。
  5. ピンク ビューティー
    薄いピンク色は正に睡蓮の定番色。

    中心は濃い黄色で雄しべの部分が
    花弁に沿うように伸びている。
  6. ピンク サンライズ
    色はピンクビューティーと
    同じく薄いピンク

    花弁が細長く四方にしっかりと伸びている。

  7. オドラータ スルフレア
    色彩は白。
    他の色と混ざることのない花弁が特徴。

    細く長い花弁に黄色の中心部が
    守られるように囲まれている。

  8. イエロー クイーン
    名前にイエローとあるが基調は白。

    花弁の枚数は多く、
    クイーンの名の通り豪華な姿が特徴的。

  9. サンライズ
    大型、メキシコ原産の
    メキシカーナ(原種)の血を引く。

    花弁の縁がレースのように
    波打った姿が特徴的。
  10. マリアセア アルビダ
    花弁の先は丸まっていて、
    花全体もさほど開かない。

    やや小型な品種。

  11. ポストリングバーグ
    花弁が多いが、花弁の先が丸まっている為、
    可愛らしい印象。

    雄しべが雌しべを包むように伸びている。
    色彩は白。

  12. ハゾレア ダガン ホワイト
    白の花弁は横開きで比較的大きい。

    花弁の先は尖り、
    外側の花弁は水面に沿うように開く。

  13. アーカンシェル
    葉に白やピンク色のさまざまな斑が入る。
    花弁は細く、花色は淡桃色。
    開花2日目には花色がより薄くなる
  14. ジェイムズ・ブライドン
    花弁の幅が広く、枚数が多い。
    濃いピンク色の花。

    比較的小型で家庭向きであるが、
    暑さにやや弱く、夏の高温期には開花が止まる。

  15. オールモスト・ブラック
    温帯スイレンと熱帯スイレンの交配種。
    花の中心が赤黒く、黒いスイレンと呼ばれる。
  16. ダーウィン
    ほんのりとピンク色の花が包み込むように咲く。
    花弁の元に近くなるほど赤みが強く、
    ぼかし花色が美しい。

    花弁数が多いのも特徴。

  17. ピーチ・グロウ
    花色は淡いクリームにほんのりと
    ピンク色がかっている。

    花弁が多く、豪華な印象。
    次々と開花するが、真夏は花弁が傷みやすい。

  18. ヘルボラ
    姫スイレンの中でも最も小型で、
    花は淡い黄色、花付き良い。
  19. アトラクション
    ポピュラーな品種の一つで、
    赤い花の代表的品種、大輪。
  20. エスカボークル
    花、葉ともにアトラクションに
    よく似ているが花色が大変鮮やか。

温帯性睡蓮の品種

  1. ディレクターG Tムーア
    花は濃い紫色の大輪。
    紫色の代表的品種で性質は大変強い。
  2. ペンシルバニア
    中輪で青色の花を持つ。
    寒さにも比較的強い。
  3. ペルシアンライラック
    中輪でピンク色の花。
    花弁がやや多い。
  4. セントルイス ゴールド
    中型の黄花種で株はやや小型。
    黄色花の代表的品種で花つきがよく育てやすい。
  5. ミセス プリング
    花はややクリームがかった白色で大輪。
  6. プライド オブ カリフォルニア
    花は赤で巨大輪。
  7. スターティバンティ
    花は濃いピンク色で花弁の縁に紅をさす。
  8. ルブラ
    インド原産の原種。
    花は大輪の濃赤色。
    別名アカバナヒツジグサ。
  9. コロラタ
    原種の一つでタンザニア産。

    花はやや薄めの紫。寒さにも強い。

  10. ドーベン
    小さい白花・ムカゴ種。
    花弁の先に少しブルーが入る。
    株は小型。

    定番品種で寒さに強く育てやすいです。

  11. ミセス マーチンEランディグ
    花は中輪でピンクがかった紫色。
  12. ミッドナイト
    花弁細長く濃紫色。
    雄しべの一部が花弁となる独特の花を持つ。
  13. ピンクパール
    中~大型のピンク花種。
    多花性で花つきが非常に良いです
  14. アルバート・グリーンバーグ
    サンセットカラーと呼ばれる
    グループの代表的な品種。

    花弁の中心がオレンジ色で、
    外に向かうにしたがって色濃くなる。

  15. ティナ
    明るい青紫色の花が咲くが、
    季節や栽培条件によって花色は変化しやすい。

    花つきがよく、秋遅くまで咲き続ける。
    ムカゴができやすく、繁殖力がおう盛。

  16. レッド・フレア
    濃いブロンズ色の葉と濃赤色の大輪の花。

    花つきが非常によいうえ、
    夜8時ごろから翌朝10時くらいまで長く咲く。

  17. グリーン・スモーク
    淡い青を基調として中心部が黄色がかる複合色な品種。
  18. サザン・チャーム
    グリーン・スモークに似るが、
    黄色は淡くあまり目立たず、青みが強いのが特徴。
  19. リンジー・ウッズ
    こちらは花弁にカスリ模様が入るのが特徴の品種。
  20. ムーン・ビーム
    淡い青と黄色のグラデーションが特徴的な品種。

 

睡蓮と蓮の特徴・見分け方

睡蓮と蓮は一見そっくりな外見をしています。
しかし実は全く別の植物なんです!
意外と勘違いしている人も多いのではないでしょうか?
それでは次に紹介する睡蓮と蓮のそれぞれの特徴と見分け方を覚えて
マスターしましょう!

睡蓮の特徴

睡蓮の葉は円形・広楕円形をしています。

また葉には光沢があり
深い切れ込みが一か所入っています。

水生植物の為か、
葉の表側に気孔があります。(通常の植物は裏側)

水中の土に植わった株元から、
長い茎を伸ばし、水面に葉と花を浮かべます。

蓮の特徴

葉の表側に気孔があります。

葉は撥水性があり、
水滴は水銀のように丸まって

水滴となり泥や昆虫などの異物を
絡め取りながら転がり落ちます。

水中の土に植わった株元から、
水面高く茎を伸ばし丸い葉を付けます。

花も同様に水面高く伸び花を咲かせます。

地下茎は蓮根として食用に使われています。

睡蓮と蓮の違いと見分け方

  • 「睡蓮」→スイレン科スイレン属 「蓮」→ハス科ハス属
  • 「睡蓮」→水面に花を浮かべる 「蓮」→水面より高く花を咲かす
  • 「睡蓮」→葉に光沢あり深い切れ目あり 「蓮」→葉に光沢なし撥水性あり

 

まとめ

水生植物として人気の高い睡蓮ですが、
様々な品種や特徴が見られました。

またそっくりな見た目の蓮ですが、
実は睡蓮とは全く別の植物だったことがわかりましたね!

これから栽培を考えている方や、
観光地へ行こうと思っている方は
是非参考にしてみてください。

そしてもっともっと、
睡蓮を好きになってくれたら嬉しいです!