コスモスは秋桜と書くくらい、秋に咲く花の代表です。
最近は品種改良が進んだこともあって夏にも花を咲かせるものも出てきました。
あなたもひまわりとコスモスのが同時に咲き誇る花畑の映像など、見たことがあるのでは?
今回はこのコスモスの育て方や、より多くの花を咲かせるためのコツなどをご紹介していきます。
目次
コスモスの基本知識
コスモスはキク科コスモス属の1年草で、Cosmos bipinnatusという英名が語源となり、コスモスと呼ばれるようになったと言われています。
こぼれ種で翌年花をつけるくらい、とても強く育てやすい花です。
野生種は2m~3mにもなりますが、園芸用に改良された品種では草丈が低めのものは40㎝前後、高めのもので1.5m程度になります。
葉は細かく枝分かれし、羽のような形状をしています。
花は大輪種では直径10㎝にもなり、見ごたえ十分。
最近は八重咲きや半八重咲きのものもあり、今までのコスモスとはまた違った魅力があります。
花色は赤、ピンク、白、紫、オレンジなど様々で混植された花畑は圧巻です。
シックなチョコレート色のコスモスも登場したことで、最近人気急上昇中の花でもあります。
コスモスの育て方—基本は地植えで―
コスモスは市販の苗を利用して育てる方法と種から育てる方法の2つがあります。
どちらの場合も幼苗がしっかりしてきたら植え替えますが、基本的には地植えをおすすめします。
その理由は
・コスモスは根が少ない
・コスモスの根は直根性(まっすぐ下に伸びる)
ということ。
根を痛めやすいため、こまめな植え替えに向いていません。
また、草丈が大きくなるので地植えのほうがよりよく生長します。
プランターや鉢植えで草丈を低く管理したい場合は、このあとの「草丈を調節したい!剪定の方法」を参考にしてください。
苗から育てるとき
ホームセンターや園芸店では4月~6月にコスモスの苗が出回ります。
先ほどお伝えしたとおり、コスモスは根が少なく、直根性なので根詰まりを起こしやすい花です。
そのため購入したら、できるだけ早く地植えか、たっぷりの土に鉢植えしてあげてください。
根が多い草花はポットの下の土をほぐしますが、コスモスの場合はポットの土をほぐさないことが重要。
そのまま植え替えることが根を傷めないためのポイントです。
●土……植え付けるときの土ですが、コスモスは土を選びません。
根が真下に伸びるので、植える1~2週間前によく耕し土を柔らかくしておくとよいでしょう。
直前までほかの花が植えてあった場合や、土がやせている場合には耕すときに一握りほどの苦土石灰を混ぜ込み、なじませます。
水はけが悪い場合には川砂がおすすめです。
●肥料……コスモスは基本的に肥料を必要としません。
道端で見かけることもあるくらいですから、やせた土地でもしっかりと育ちます。
むしろ肥料を与えすぎることで草丈ばかり大きくなってしまうだけでなく、根を痛め腐らせてしまうことのほうが心配です。
植え付けのときに緩効性の化学肥料か堆肥を混ぜ込むだけで十分。
追肥は必要ありません。
種からの育てるとき―品種別の適期―
コスモスの種は発芽率もよく、育てやすい秋の花のひとつです。
種うえに適した時期は4月~9月と長期間可能ですが、品種によって最適な時期が違うので注意が必要です。
では実際にいつが最適なのかというと
【早咲き品種】
7月頃から開花する早咲きの品種です。
種まきから3か月で開花するので、咲かせたい時期から逆算してまいてくださいね。
【夏咲き品種】
7月~8月に咲かせるためには3月~5月下旬が種まきに適した時期になります。
コスモスは短日性植物(一日の日照時間が、ある一定時間以下にならないと花が咲かない植物)です。
日本では6月が一番日が長いので、その間は草丈がぐんぐん育ち、日照時間が短くなり始める7月~8月に開花します。
【秋咲き品種】
一般的なコスモスを指します。10月~11月の開花に向けて、6月~7月に種まきをします。
夏咲きのコスモスと同じく日照時間が関係するので生長期間が7月~9月となり、さらに日が短くなる10月以降に花が咲きます。
タネ植えの方法
1、ポットか鉢に土を用意します
2、コスモスの種を直接3、4粒ずつ点まきにするか、ばらきします。
3、風で飛ばない程度に薄く上から土をかけます。
コスモスの種は発芽率も高いので、直接庭にまくこともできます。
育てていく過程で、弱い苗をどんどん間引いて花壇を作り上げていくのが最適です。
ほかの植物が先に生長しているときなど、埋もれてしまう心配がある場合には先にポットで育てることになりますが、大きくなりすぎると根が付かなくなります。
葉っぱが6~8枚になったら、早目に植え替えてください。
水やり
地植えの場合「日当たりがよく、雨に当たる風通しの良い場所」を選べば水やりの必要はありません。
真夏に猛暑日が続き、極度の乾燥状態が続いたときに朝晩の涼しい時間帯にたっぷりと水やりをしてください。
鉢植えの場合は表面が完全に乾いたら水やりをしましょう。
このとき水が鉢の底から流れ出すくらいしっかり与えることがポイントです。
草丈は調整できる?花は増やせる?
先ほどもご紹介したとおり、コスモスは短日性植物です。
日が長い間(日照時間14時間以上)はつぼみを付けず、草丈だけが大きくなります。
ですので草丈を高く迫力あるコスモスに仕立てたい場合には、秋咲きのコスモスを早めに植えて日をたっぷりと浴びさせることで可能になります。
逆に小さく仕立てたい場合には、葉が6枚程度になったら摘芯を行ってください。
摘芯とは、葉の先端にある芽を摘み取り、植物を縦にではなく横に生長させ茎やつぼみを増やすためのお手入れのことで、ピンチともよばれます。
摘芯を繰り返すことによって草丈を抑制しながら脇芽を増やし、ボリュームのある株に育てることができます。
また脇芽が増える=つぼみが増えるので、より多くの花を楽しむことにつながるのでお試しあれ!
摘芯の方法
長く伸びた一番太く、生育のいい茎の先端の芽を、手で摘まんで取り除くか、はさみで切り落とします。
茎がヒョロヒョロと間延びしたように感じるときには一節分くらい切っても大丈夫です(上から2番目の葉の上)。
ただし、ある程度生長して日照時間に変化が出てくる時期に摘芯しすぎると、日光を感知している頂芽を摘み取ることになってしまい、つぼみが付かなくなります。
夏咲きなら7月以降、秋咲きなら9月以降の摘芯は控えるのがベストです。
注意!コスモスが咲かない原因
丈夫で水も肥料も最低限で育つコスモスですが、植える場所や鉢を置く場所を間違えると花が咲かない!という残念な結果になってしまうことも。
主な原因は
・夜になっても明るい場所に花壇(鉢)がある
玄関灯や外灯の真下で育てているとコスモスの日照時間を感知する機能が狂うので、いつまでもつぼみが付かず、草丈ばかりが育ってしまいます。
移動が可能なら、夜間は暗くなるところで育てることでつぼみが付くようになります。
庭などで移動ができない場合には夜間だけ段ボールをかぶせて暗くする、またはすだれやよしずを立てかけて暗くするなどの工夫でつぼみの生長を促進することができます。
・咲いた花をそのまま放置している
どの花でもそうですが、「花を咲かせる」ということは植物にとって一大イベント!かなりのエネルギーを使います。
また花のあとには子孫を残すために、種を作る作業に力を使うので株がどんどん弱ることに。
そうなると新しいつぼみをつける余裕がなくなってしまうので、花が咲かなくなっていきます。
咲き終わった花は、がくのすぐ下あたりでこまめに摘み取るようにしましょう。
コスモスを長く楽しむために
コスモスは育てやすく、6月~10月の長い間絶え間なく花を咲かせてくれるかわいい花です。
あれやこれやと手をかけたくなりますが、摘芯と咲き終わった花の摘み取り以外はほとんど必要ありません。
逆に言えば、コスモスはたくましく自然のままの姿を見せてくれる数少ない花。
ありのままの生長に任せて、風に揺れる様子を今年は楽しんでみませんか。