クリスマスローズの開花時期・季節はいつ?花が咲かない場合は?

冬に咲くことで知られるクリスマスローズの
開花時期を知っていますか?

開花時期が過ぎても、なかなか花が咲かず、
不安な人もいるのではないでしょうか。

栽培自体は難しくないクリスマスローズですが、
注意点や逆転など見落としがちな面もあります。

せっかくのクリスマスローズ、丁寧に育てて、
綺麗に庭を彩りましょう!

クリスマスローズについて

科名:キンポウゲ科
学名:Helleborus
別名:レンテンローズ ヘレボラス
原産地:ヨーロッパ 西アジア
草丈:30cm~60cm

クリスマスローズは、ヨーロッパの気候で
クリスマスの頃に咲くことから
クリスマスローズと呼ばれています。

本来はヘレボラス・ニゲルという品種の花です。

日本ではこのヘレボラス属のもの全体を
クリスマスローズと呼んでいます。

クリスマスローズは花もちも良く、草木の枯れる
寒い冬場に開花することが大きな人気の理由の一つです。

毎年花をつける多年草で、5年程度の頻度で株分けを行うことで、
半永久的に楽しむことができます。

開花時期はいつ?

クリスマスローズの開花時期は
一般的に1~4月となっています。

早いものでは12月頃から咲くものもあり、
全体を通して冬場に咲くことが一般的です。

花付きで鉢植えが販売されるのは、
3~4月頃と開花の中盤から終盤にかけてとなっています。

 

どうして花が咲かないのか

それでは開花時期なのに花が咲かないのは
なぜなのか、原因をまとめてみました。

もし開花で困っていたら、参考にして自株の様子と
合わせて対策をしてくださいね。

  • 肥料が足りない

クリスマスローズの花付きの悪い原因で
多いのが肥料が足りていないことです。

植えたばかりだったり、植え替え直後などは
避けるべき肥料ですが花を咲かせるには肥料は必須のアイテム。

もし1か月以上与えていない場合は、
液体肥料を少量与えてみましょう。

頻度は1週間から10日に1度が目安です。

ただし、夏場など気温の高い時期は
肥料焼けを起こしやすいので肥料を与えるのは控えましょう。

  • 株分けをしていない

6~8年以上株分けを行っていない場合、
花付きが悪くなる時があります。

花は咲かないのに葉ばかりが茂っている場合は
これが原因の可能性があります。

定期的に株分けを行うことで長く楽しめるので、
是非試してみてくださいね。

  • 環境の悪さ

耐寒性は高いものの、暑さには弱い
クリスマスローズ。

また乾燥も嫌うため、室内で育てている場合、
暖房の風が直接当たることで花付きが悪くなることも。

廊下や玄関先など、風通しの良い
涼しい場所へ移動しましょう。

  • 根詰まりしている

鉢植え栽培で注意したいのが根詰まりです。

クリスマスローズは生育が早く、
小さめの鉢で育てているとあっという間に
根詰まりしてしまいます。

根詰まりは植え替えや株分けを
行うことで解消されますよ。

この時、少し大きめの鉢に植え替えることで、
頻繁に根詰まりをおこす事を防げます。

  • 苗を買ったばかり

小さなポット苗を購入して秋ごろ植えた場合、
翌シーズン以降に開花する場合があります。

「開花見込み株」として販売されているものは、
3~5年後にで開花することも。

上記のことが当てはまらない場合は、
翌シーズン以降の開花に備えて丁寧に育ててください。

 

まとめ

冬場に咲くことで、寂しい庭を華やかに
彩ってくれるクリスマスローズ。

開花時期も長く、株本体の寿命も長いことから、
愛情をもって育て上げることができます。

開花時期が過ぎても花が咲かない場合は、
上記を参考に是非綺麗な花を咲かせましょう!